หน้าเว็บ

Start Trading with HY Markets

ひな祭り

ひな祭り

三月三日のひな祭りは女の子のお祭りです。ひな祭りにはひな段にひな人形を並べ、桃の花を飾って、ひしもち、白酒などを供えます。そして、子供たちはお互いの家を訪問して白酒を飲んだり、ごちそうを食べたりして楽しみます。三月三日にひな祭りをするようになったのは、江戸時代になってからのことだと言われています。


初めは部屋のすみに低い段を作り、それにびょうぶを立て、紙で作った男女の人形をそのびょうぶに立て掛けるだけの簡単なやり方でした。やがて宮中の人をまねて切れの着物を着た美しい人形を作って、飾るようになりました。また、それと一緒に小さなおぜん、たんす、鏡台、そのほか嫁入り道具などもひな段に並べるようになりました。


こうして、ひな祭りのやり方はだんだん豪華になっていき、今日のようなひな祭りになったのです。家によっては、親から子へ、子から孫へと受け継がれたひな人形を持っています。そのような家ではひな人形をとても大切にしています。

ところで、ひな祭りは日本全国どこでも同じやり方でするわけではありません。

鳥取県には「流しびな」といって、土や紙で作った人形を川に流してしまう所があります。日本には古くから、季節の変わり目である三月三日に、人形で自分の体をなで、身についた病気などの悪いものをその人形に移して、それを水に流すという習慣がありました。


鳥取県のこの「流しびな」の習慣は、三月三日に行われた行事の一番古い形を伝えています。